【腕トレで意識すること!】初心者がやりがちな方法!

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪気温もだんだん上がってきて薄着になる時期にもなりましたね。
冬の場合ですとジャケットやパーカーなどを着ますのでなかなか腕が見える機会は少ないと思いますが、Tシャツの場合ですとモロ腕が見える状況になりますよね。
鍛えぬかれた腕に憧れて世の男性は腕のトレーニングを行い、また女性の場合は引き締まった腕でノースリーブなどを着て夏を楽しむと思います。
楽しむためにはしっかりとトレーニングしなければなりません。
そして効果的な方法で筋肉に力を入れなければそのようにそのようなできません。
今回は初心者がよく行う上腕二頭筋のトレーニングの間違ったやり方として効果的に筋肉に刺激が入る意識やり方解説いたします。
合わせて読みたい
この記事を読んで頂き効果的にトレーニングしましょう!
こんな人にオススメです
・ ちゃんと効かせたい!
・ 腕が難しい!
・ 全然太くならない!
効かないやり方
可動域が狭い
まず筋肉が動くと言う事は筋肉が伸びる縮むと言う動きをすることですね。
基本的にはこの伸びる縮むと言う動作を繰り返すことによって筋肉に傷が入りその傷が修復することによって筋肉が以前の状態よりも強くなると言う仕組みになっております。
可動域が狭いとこの筋肉が伸びる縮むと言うことが行われなくなり鍛えられる範囲の少ないということになります。
肘が動く
トレーニング初心者に多い中この肘が動くと言う現象ですね。
先程の可動域にも反映するのですかダンベルを下におろすときに肘が体の後ろへ動く方が非常に多いです。
肘が後ろに行くことによってダンベルは下に降りるのですが 可動域から見ますと肘が伸びていません。
肘が伸びていないと言う事は可動域が狭いと言うことになりますので肘は脇を締めるような感じで絶対動かさない気持ちでおこないます。
脇が開く
脇が開くこともトレーニング初心者に非常に多いです。
腕を下に下ろしたときに肩から手首にかけて一直線になっているのですが、肘が開くことによって肩から手首の距離が短くなりますね。
短くなることによってダンベルが上げやすくなりますのでその分負荷がかかっていないと言うことになります。
やっている本人は重いダンベルを持ち上げているつもりなのですがただ単に持ち上げているだけなので筋肉には効いていません。
反動を使いすぎる
トレーニング動画をYouTubeなどで見たとき有名なボディービルダーが行っているトレーニング方法の1つに、かなり反動を使って行っている種目もありますよね。
見よう見まねでやってみたとしてもトレーニング初心者では筋肉に効かせることができません。
まずは丁寧なフォームで基本を大事に行ってみましょう。
合わせて読みたい
意識する方法
意識する方法はまず腕の筋肉の働きを知ることですね。腕の筋肉は上腕二頭筋と上腕三頭筋の2種類の筋肉があります。
上腕二頭筋
上腕二頭筋の 基本姿勢はまずこのような感じですねダンベルの位置は軽く肘を曲げた状態が良いです。この状態を作りますとダンベルの重さが上腕二頭筋に 乗っていることを感じることができると思います。
スタート姿勢から曲げた時はここまでですね。
そして再びスタートポジションへ戻ります。
よくある間違いというか勘違いはスタートポジションに戻るのですが全然戻ってない方がいらっしゃいますのでしっかりと意識してくださいね。
上腕三頭筋
オススメの種目はトライセプスプッシュダウンですね。
こちらの種目も上記で説明したように肘の位置と脇の開き具合を意識することによって上腕三頭筋に意識ができ効かせることができます。
合わせて読みたい
おわりに
効果的に筋肉を発達させたい場合はまずは基本を忠実に行うことをお勧めいたします。
変わった種目やかっこいいやり方でトレーニングを行いたい気持ちもわかりますが、トップのボディービルダーほど基本を忠実に行っています。
私自身も筋トレ仲間とトレーニングを行う事はありますが一緒にトレーニングをする際は私のトレーニングメニューに合わせると、いつも行っている重量の半分しか使えない友達が多いです。
今回もご覧いただきぜひご参考にしていただければ幸いです。