タバコと筋肉の関係!やはり老け顔に!?

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪タバコは百害あって一理なしと言う言葉ありますが、トレーニングをされる方の中にはもちろんタバコを吸われる方もいらっしゃいます。
昔からスポーツマンはタバコを吸わないほうが良いと言われてきましたが、なぜ吸わないほうが良いのでしょうか。
またタバコをすることによって実は何かメリットがあるのではないでしょうか?
今回はこのようなことを解説いたします。
合わせて読みたい
この記事を読んで頂くことにより、タバコをやめたくなります!
こんな人にオススメです
・家族からやめるようにすすめられている
・健康的になりたい!
・やめるきっかけが欲しい!
筋肉とタバコ
日本では男性の約27%、女性の約8%がタバコを吸われているようです。
よくタバコを吸うと心肺機能が落ちるなどと言われていますが、スポーツの世界ではスポーツのパフォーマンスが落ちたりすると監督やコーチから「お前タバコ吸ってる!?」と言われてもするみたいです。
これについてやはり有酸素運動能力とタバコは密接に関連していることが証明されておりまして、男女ともに喫煙は酸素摂取量などを落とすようです。
いくつもこの研究をされていましてアスリートにもこのような現象が起こっているようですね。
そしてタバコの有酸素運動能力の影響は運動している方よりもしていない方の方が大きな影響を与え、さらに女性の方が大きな影響を及ぼしています。
タバコを吸うと筋力は?
約1100人の男女の膝進展筋力(大腿四頭筋)と喫煙の関係を調べました。
結果的に男女ともに喫煙をすると膝の筋力が低下していることわかり、男性では100グラムのタバコを喫煙することに膝進展筋力が2.9%減少し、女性では5%減少していました。
やはり上記でご説明しました通り女性の方が大きな影響を与えましたね。
タバコのメリットはある?
タバコを吸っていると言うとほとんどの方が良いイメージがありませんが、実際に生活をしていると体にそんなにも悪いことが起こっていないので、そんなにも影響は無い野田はないか?と思う方もいると思います。
こちらも約4200名の日本人男性喫煙と筋肉の関係について調査したものですが、年齢等の条件を全て調整した後でも優位さが現れたのは年間400本以上含まれる方の握力が低い。
そして20代〜30代の男性喫煙者に非喫煙者よりもなぜか左手の握力が高かったそうです!よく解りませんよね(笑)
これを見ると実はそんなに影響がないのじゃないかと言う考え方もできます。
タバコをやめると筋肉はつく?
現在されている方が禁煙すると筋力がより伸びたりあるいは筋肥大したりすると思いますか?
この研究では1年間禁煙してもらうグループと喫煙を継続してもらうグループに分けて、実験の最初と最後だけ体組成と筋力を測定しました。
同じ状態で生活してもらいたいので実施される方は一年間のトレーニングだけは禁止として、タバコを吸うか吸わないだけを研究したものです。
この結果1年間禁煙した方が全くトレーニングしていないにもかかわらず1.3キロ近く増え、握力やチェストプレス、レッグプレスの予測MAX重量も18%程度増加したそうです。
骨のミネラル含有量も上がりましたこれは禁煙の有名な効果ですね。
このように禁煙するだけでトレーニングしなくても筋力が向上する結果となり、この結果だけを見れば肌のトレーニングをされている方からすれば夢のようなやり方ですね。
デメリットもあります!
筋肉量が増加することは非常に嬉しいことでもありますが、同時に1年で平均体重5キロも増えていた結果となりました。
その大部分である74%が脂肪の増加によるものでした筋肉が増加していた分は26%だったんですね。
そして体脂肪率も3%確認されております。
いくつかの研究結果があり、そのどれもが1年間の禁煙は4キロ〜5キロの体重増加をもたらすと発表しています。
すすなわちタバコは吸わないほうが良いであろうって言う事は大前提としてですが、筋力が上がる反面脂肪も増えてしまう可能性がありそうです。
合わせて読みたい
柔軟性とタバコ
柔軟性の低下は世界中でも研究で確認されており日本人を対象としたものもあります。
見た目とタバコ
タバコを吸うと老けて見えると多くの方が言われると思いますがなぜタバコをすると見た目がふけるのでしょうか?
体の中に有害な物質が入ってそれらが体の機能を低下させると言うことと、そしてスモーカーズフェイス、タバコを吸い続けることによって喫煙者特有の顔になるとされる現象です。
例えば双子の方で一方が喫煙者の場合もう一方の方と顔顔見比べるわかりますね。
具体的には「目の周りのたるみ」「肌ツヤ」「ほうれい線の深さ」などにさが出ると言われタバコの日による顔の日焼けが原因ではないかとする説もあります。
足に関しても血行不良により膨らんだ印象になって赤く見えたりする症状があるようですねちなみに。
合わせて読みたい
筋肥大が起こる仕組み「基本に戻ろう!これを知らないと筋肉は成長しない!」
まとめ
今回は体の中のホルモンなどの影響は説明しませんでしたかタバコと筋肉の関係影響について考察しました。
ちなみにタバコやめてから9ヶ月ほどすると肺がきれいになる場合があるそうです。
タバコを吸わなければ1年2回筋肉が増えると言う結果もありましたがそれ以上に体によくない影響があると思いますので個人的にはお勧めいたしません。