身近なものでNo1な筋肉最強食材!

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪皆さんはトレーニングをして筋肉のためにタンパク質を摂取されていると思いますが、食品成分表などを見ながら買い物や1日の摂取量などを意識されていますでしょうか?
今回は私が食材の中で1番オススメしたいものをご紹介いたします!
合わせて読みたい
筋トレしているのになかなか変わらない方のよくありがちな特徴[3選]
この記事を読んで頂けれはきっとこの食材が欲しくなります!
こんな人にオススメです
・痩せたい!
・でかくなりたい!
・筋肉に最高の栄養を与えたい!
オススメNo1はこれ!
卵ですね!
卵はアミノ酸スコアといって高ければ高いほど身体に良い!というものが食品全部についています。
そして、卵は100!
鶏肉、牛肉もタンパク質が豊富な食材ですがそれを上回るほど卵が良いとされています。
そして値段も安い!
私自身はバルクアップの時にはカレー+卵5個にツナ缶を入れて、アスパラガス、ほうれん草を入れてフライパンで焼いて食べる!
炭水化物、カレーだけで普通の方は終わりですが、やはり身体を大きくしたいなら食べるしかない!そしてタンパク質はしっかりとらないと筋肉も成長しないので、ガッツリ食べたました!
合わせて読みたい
ダイエットにも良い!
バルクアップ以外にも、減量、ダイエットにも卵は非常な役に立ちます。
卵の食べ方によっても変わって来ますが、半熟で食べると消化が良い、ゆで卵で食べると腹持ちが良くなります。
私も専門学校の時に、ゆで卵を持っていって授業の合間やトレーニングの実技の前後に食べていましたよ。
もちろんプロテインも飲んでいました。
今でもお客様のトレーニングが終わって少し空いた時間に卵をかき込んでまたパーソナルトレーニングをしていますよ。
もちろん筋肉が分解されないためですね!
何より安い!
卵の値段は他のものに比べればすごく安いですよね!
平均的に150円くらいで売ったますが、1パック100円で売っている時なんかは10パックくらい一気に買いますね!
買い物袋がパンパンで割れないか心配ですが、筋肉のためと思えばそんなの関係ありませんね!
そして安全性も他のタンパク質の食品に比べて高いです。
肉ですと抗生物質が使われているや、魚ですとメチル水銀が入っているとか言われていますが、卵はこれらに比べても安全です。
合わせて読みたい
プロテインバーより優秀!なぜトレーニーは卵をよく食べるのか?
含硫アミノ酸
ゆで卵の硫黄のにおいがあると思いますが、硫黄を含んでいるアミノ酸が卵には多いです。
日本人の食事ではこの含硫アミノ酸が少ない傾向になります。
普通の食事に卵を一個加えるだけで食事全体のアミノ酸スコア、タンパク質の質が高まると言われています。
このようなメリットもありますので、毎日の食事に卵を構えて日頃から摂取するよう心がけましょう。
まとめ
バルクアップしたい方、ダイエット、減量したい方、安く安全で高タンパクなものを手軽に摂取されたい方は必ずしも卵を食べるようにしましょう!
日々の積み重ねが未来の身体を作りますよ!
おわりに
よく卵はコレステロールが気になるから1日2個までと言われる方がいますね。
最近、数年前研究された結果では卵の黄身はコレステロールは関係ないという報告がありました。
私自身1日で1番食べた個数は23個ですね。
1日にり23個たべましたが、身体は全然問題はありませんし、お腹を壊したというわけでもありませんね。
特に年配の方の方が卵のコレステロールを気にされる方が多いのですが、仮に卵の黄身のコレステロールが身体に悪影響を与える場合は、黄身は食べる必要はありませんよ。
ちなみにコレステロールが少なすぎるとホルモンの活動が鈍ったり、コレステロールはお肌のための材料ですのでお肌がカサカサになったりなどのこともありますので、注意しましょう。
今回もご覧頂き是非参考にして頂ければ幸いです。