筋肉に効かせるにはOOOが大事!

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪今回は筋肉に効かせるために大切なことをご紹介致します。
私自身も今回の内容のことは非常に大切にしていまして、いろんなポイントを数々の内容を記事にしてきましたが、その中でもトップ3に入るくらいに大切なことなのではないかな?と思っています。
皆さんもトレーニング中に筋肉に効かせるポイントを意識されていると思いますが、私自身の考えも参考にしていただけると幸いです。
また、トレーニングを長年されている方でも初心の気持ちを忘れた方、自分のスタイルでされている方にも、1番最初のトレーニングを思い出して頂ければなと思います。
合わせて読みたい
筋トレしているのになかなか変わらない方のよくありがちな特徴[3選]
この記事を読んで頂いてトレーニングを見直しましょう!
こんな人にオススメです
・腕にしっかり効かせたい!
・筋肉痛が欲しい
・やり方があっているか微妙
目次
結論
私自身トレーニングする上で倒せたにしていることは、可動域ですね。
可動域を簡単にご説明いたしますと、スクワットですと、元の前面が床と平行までしゃがむ、ベンチプレスですとバーベルを胸まで下ろすという事が基本的な動作になりますね。
あくまでこれらは基本的なフォームの上での可動域になりますので、ベンチプレッサーのようなテクニックを使った挙げ方、ベンチプレスで反動を使ったお尻を浮かせて上がるやり方はNGですね。
なぜ可動域が大事?
筋肉に刺激を与えるには重さが必要ですね。
重さなのか?可動域なのか?という事もトレーニーの中では非常に話題になりますが、私自身大事なのは、可動域をちゃんとした上での重さだと思っていますね。
特に男性の場合は重さばかりを追求して可動域が理想の半分くらいなら方もいらっしゃると思います。
スティッキングポイント
皆さんはスティッキングポイントという言葉は聞いたことらありますか?
トレーニングをする上でこの部分は非常に大切になります。
どう大切かと言いますと、例えばベンチプレスで、肘を曲げ始める時よりも、半分くらい曲げたところの方が1番キツイ感じはしませんか?
スクワットの時しゃがむと半分くらいの所が1番キツイ感じはしませんか?
この、1番キツイ部分をスティッキングポイントと言います。
そしてスティッキングポイントを通過することができれば、筋肉の伸張、収縮がしっかりと行われると言うことにもなりますね。
合わせて読みたい
筋肉に効かない理由
上記の理由から可動域が大切であり、筋肉に効かせる事が可能になりますが、それではなぜ筋肉に効かないのか?効かせる事ができないのか?を私なりに考えましたが、理由はいつくかあります。
重けりゃいいという考え
筋肉に刺激を与えるには重さが必要と言うことは皆さんもご存知だと思いますが、例えばMAX80キロの方が、50キロで可動域も意識して胸までつけて丁寧に行う方法と、70キロでスティッキングポイントを無視して半分も下がらないくらいまで10回行うなどでは、私は50キロの方を推奨しますね。
理由は、可動域がありますので筋肉に刺激を与える事ができるから。
正しいフォームで行えますので、今後重量が伸びたとしても怪我のリスクが少なく行えるからです。
YouTubeなどで高重量をみると興奮する
特に外国の筋トレ動画は迫力があってすごいですよね!
そして、見ていて非現実的で男の中の何かを奮い立たせるように「自分もなりたい!」と思う男性も少なくはないと思いますね。
ですが、知っている方は知っています。
特に外国の方はお薬を使用している事ですね。
私自身の考えではjbbfの団体は競技としてやっていますが、その他の場合はドーピング検査もありませんので、実際のところはわかりませんね。
そして、実際にお薬を使っていた方も出場されていた大会もありますので、エンターテイメントとしてみて頂ければいいのではないかと思っています。
トレーニングをしたらあのようになれると勘違いはされないように気をつけましょう!
有名ボディビルダーやフィジーク選手のフォームをそのまま真似する
トレーニングで有名な方は今まで積み重ねてきた経験の中で効かせるテクニックを持っています。
同じようなフォームを真似しても、肘の角度が少し違ったり、手首のひねり具合が違ったりすると効き目も変わってくる事はトレーニング初心者はわかりませんので、ダイナミックなやり方に憧れがあるかもしれませんが、基本的な動作を忠実に行いましょう!
ジムでカッコよく見せたい!
ジムに女性や彼女がいる時、友達同士で競い合う時どうしても良いところを見せたいですよね!
これは初心者の考えですね。
本物のトレーニーになると重量で見せる前に、ガタイで見せつけましょう!
まとめ
ジムでご自身が他の方からどう見られているか、かっこよく見られているのか?すごい!と見られているのか?と言う考えは全て捨てて、基本を大切に行って見るのも良いと思います。
その基本というのはフォームであり、可動域でもあります。
おわりに
軽い重量だから、ダサいとか、弱いとか言ってくる方はは本当の筋トレを知らないと思いますので気にされなくてOK!
私自身も体重が半分くらいの男性の横でその方より軽い重量でやってますがぜんぜん気にしませんね!
むしろ私より重いものでやっているのに、その身体つき?
筋トレ下手?って思いますので、なかなか効いている感じがされない方はも是非トレーニングの考え方を変えてみてはいかがですか?
今回もご覧頂いて是非ご参考にして頂ければ幸いです。