トレーニング中の集中力をアップさせる方法!

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪
皆さんはトレーニングの集中UPのために何かされている事はありますか?
トレーニングが好きな方ならトレーニングに自然と夢中になれると思いますが、そうでない方は気が散ったり近年では24時間ジムの普及により自分でトレーニングをするのはいいが携帯電話をじっくり見てしまったり、他に事が気になってしまったりという事はありませんでしょうか?
今回あトレーニング中の集中力UPの方法について解説していきます。
合わせて読みたい
この記事を読んで頂きトレーニングの集中力UPにご活用ください!
こんな人にオススメです
・気が散りやすい
・すぐに携帯電話(SNSなど)が気になる
・インターバルが無駄に長くなる
集中量を高める
集中力を高めると言うと、一つのことに没頭すると言うことにもなりますが、実は集中したいこと以外の脳の神経を抑制するという事と考えます。
よくトレーニング前や、トレーニング中にカフェインやエナジードリンクを飲まれる方もいらっしゃいますね。
実はこれは集中出来るというと違っていて、興奮させるという働きがあります。
興奮させるとトレーニングにも熱が入りますね!
ですが集中という面から見ると、カフェインやエナジードリンクは他のことに対しても興奮させてしまうので少し違いますね。
もちろん、これらを摂取されてのトレーニングはOK!
集中で大切なことは、他のこと考えず、周りに気を取られずに一つのことだけを考えるということですね。
合わせて読みたい
他の意識抑制するには?
脳の抑制に関係してくるのが、抑制性の神経伝達物質になります。
この最も重要なのはGABAと呼ばれるものです。
最近ではあまり見る機会が少ないですが、以前はチョコレートやサプリメントのテレビのCMなどで見られた気がします。
このGABAですが普通に摂取されても脳に届かず、末梢で働いて血圧を下げたりしてくれます。
ここで大切なのは脳内のGABAの生産を高めてあげる事が大切になります。
脳内のGABA生産を高めるには?
ビタミンB6を摂取しましょう。
ビタミンB6はマグロ、カツオ、鮭などの赤身の魚やレバー、ヒレ肉、鳥ささみなどにも含まれています。
これらはビタミンB6が入っている食材になりますがもちろん他のタンパク質もありますし栄養素も入っています。
ビタミンB6以外のB1、B2、B6、B12などもトレーニング前に摂取されると、脳内のGABA生産が高まり集中力が高まります。
テアニン
こちらのテアニンも同じような働きをしてくれます。
よくお茶の玉露(ぎょくろ)とかに入っている旨味成分ですが、このテアニンも脳のα波を増やして集中力を高めてくれる作用があります。
カフェインのみの摂取と、カフェイン+テアニンの摂取の場合ですと、カフェイン+テアニンの方が集中力が高く持続するという事も言われています。
BCAA
他にはBCAAも集中力を高めるのに関係しています。
トレーニング前に食事をすることはなかなか難しいと思いますので、トレーニング前30分くらいの所でお腹に負担が少ないこのようなサプリメントで摂取されると良いでしょう。
合わせて読みたい
トレーニングと睡眠の関係「早く回復させたければ○○になれ!」
おわりに
私個人的にお勧めするものはBCAAですね。
小さなケースに入れて持ち歩くこともできますし、トレーニング前に限らずトレーニング中トレーニング後のプロテインの中に入れて摂取されることもおすすめです。
BCAAは比較的安く量もたくさん入っていますので、ケチケチせずに飲むこともできると思います。
高いものですと一回飲むのもためらうかと思いますので、量が入っていて安いものでもいいのでこまめに飲んで集中力を高めさらにパワーアップできるようトレーニングに励みましょう!
今回もご覧頂きありがとうございました。