コンビニで最強のタンパク質ベスト5

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪みなさんもよくご存知のコンビニ。
1日に見ない日がないほどあらゆるところにあるコンビニですが、トレーニングされている方、ダイエットを頑張っている方、健康のためにタンパク質を意識されている方にとってオススメなコンビ二の商品ベスト5を、なかやまきんに君さんの動画を参考に私自身の感想も踏まえて今回ご紹介いたします。
こんな人にオススメです
・コンビニでトレーニーにとって一番良い商品が知りたい
・毎回コンビニで悩んでしまって時間ロスしてしまう
・手っ取り早くタンパク質を補給した
この記事を見て頂く事により、トレーニーにとってコンビニ最強の食品がわかります
第5位
海鮮ステック
一本130円で、タンパク質8.0g 脂質0.8g 炭水化物7.4gです。
以前のブログでもご紹介致しましたが、炭水化物とは、糖質と食物繊維に分ける事ができます。
海鮮スティックは糖質が7.4gという事で、食物繊維が入ってないところが少し良くない部分かなと思います。
ですが、小さな真空パックになっているので、カバンの中などにいられて持ち運びが便利なところで、どこでも食べられて、タンパク質も8g入っている所が身体にとってgoodポイントですね。
味も不味くなく柔らかく、カニみたいな感じがしますね。
一本軽々と食べれる美味しさです。
第4位
炭火焼き鳥
一袋あたり213円で65gで、タンパク質12.9 脂質6.4g 糖質が0.2g です。
見た感じすごく美味しそうですね。
鶏肉という事ですが、炭火焼きと聞くと脂っこいイメージがありますが、炭火焼きなのにそんなに脂質も入っていません。
その分やはり鶏肉なのでタンパク質がたくさん入っている部分はgoodポイントですね。
糖質も0.2gですので先程の海鮮スティックよりはるかに低いですね。
味はもちろん美味しく、5個くらい一気に食べれるおいしさです!
これにお米をプラスすればバルクアップも可能です。
第3位
イカ耳の醤油焼き
1パックあたり298円で60gで、タンパク質17.3g 脂質1.0g 炭水化物3.8gです。
値段は少し高いですが、カロリーはあんまり取りたくないけどタンパク質をしっかり摂りたい方にオススメです。
お酒に良く合いそうな味つけですが、ダイエット目的の方はお酒の摂取は控えてくださいね。
このまま食べるとダイエットにすごくオススメな商品です。
第2位
鮭とば
少し値段が高く408円で、タンパク質16.1g 脂質0.7g 炭水化物2.3gです。
この商品はさばの皮も一緒についているのですが、皮というのはオメガ3脂肪酸.DHA EPAという良質な脂質が含まれています。
干物のような感じで好き嫌いが分かれそうな感じもしますが、歯応えがありますので空腹感も満たされてタンパク質も摂取できる商品です。
これも袋も小さく薄いので持ち運びが便利で小腹が空いた時などに手軽にタンパク質が摂取できます。
塩分が少し高めな感じもするので水の摂取もしっかりと行いましょう。
第1位
サラダシーチキン
タンパク質15.4g 脂質0.1g 炭水化物は0gです。
名前は少し違いますが皆さんもよくご存知なサラダチキンですね。
これはいうまでもなく、ダイエットのために開発された商品と言ってもいいでしょう。
高タンパク低脂質、低糖質で味も美味しく改てあります。
買ってそのまま冷たくても美味しく頂けます。
脂質がないのにパサパサ感もなく、これをほぐして卵スープなどに入れると、さらにタンパク質も摂取でき、よりダイエット効果が期待できます。
まとめ
ダイエットに一番大切なのは筋肉を残しな脂肪を落とすことです。
そのためには一番に考えることはタンパク質をしっかり補給する、という事です。
今回はコンビニで最強の食品ベスト5を選びましたが、ぜひ皆様も是非一度これをお召し上がりになってみてダイエットにお役立てて頂けばなと思います。
おわりに
個人的に美味しのはやはり、シーチキンサラダと炭火焼き鳥です。
やはり肉が好きという事で少しお値段がしますが身体のための投資だと思って頂いてます。
この記事1人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。