コンビ二のオススメダイエット:バルクアップ商品!!!

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪現代ではそこらじゅうにあるコンビニ。
とても便利になっていて食べ物に困ることも少なくなっていますよね。
とても便利なゆえアイスクリームや、スイーツなども簡単に手に入れる事ができます。
その中でも、皆さんがよく買われる商品でダイエット、バルクアップを意識している方が選びたいおすすめの商品をご紹介いたします。
この記事を見ていただき今後のコンビニでの商品選びに役立てていただければなと思います
こんな人にオススメです
・コンビニ食が多い
・ダイエット、バルクアップに効果的な物が知りたい
・コンビニで何を食べればいいか知りたい
目次
パイナップル
バルクアップにオススメ
パイナップルには、パパインブロメラインというタンパク消化酵素があります。
消化酵素があると言うことは、バルクアップの時に効果的と考えています。
お肉の後なんかに食べると消化も良いので、消化されて吸収されれば、また、筋肉に栄養を取り入れる事ができます。
ミックスナッツ
ダイエットにオススメ
ミックスナッツは腹持ちが良く、ダイエットに不足しがちな良質な脂肪が含まれています。
特に、脂肪をしっかり取る事が大切なケトジェニックダイエットの時には良いです。
バルクアップの時にもお召し上がりになられても良いのですが、腹持ちがいいので食べ過ぎて他の栄養素が食べれないという事がない程度で、摂取するしましょう。
サラダチキン
ダイエットにオススメ
サラダチキンはほとんどタンパク質で脂肪も少ないです。
ですので単体の使い方はダイエットになります。
ですが、サラダチキン+お米やパンなど炭水化物を摂取される場合はバルクアップの商品にもなります。
さば水煮
ダイエットにオススメ
さばには良い脂肪が含まれています。
けっこう脂が多いということもありますので、サバ自体をケトジェニックダイエットに使うこともできます。
もちろんこれに炭水化物を摂取されると、バルクアップにも使う事ができるので、目的によって組み合わせて摂取しましょう。
ヨーグルト
ダイエットにオススメ
バルクアップとダイエットの時は実はダイエットの時の方が腸内環境が悪くなってしまいます。
正しい知識があれば大丈夫なのですが、ダイエットをしていると食べる量を減らそうとして食物繊維の摂取量が減ってしまうのです。
特にケトジェニックダイエットをやっている時などは、食物繊維の摂取が少なくなる傾向がありますので、ヨーグルトやブルーベリー、ブルーベリーヨーグルトでもOK。
抗酸化作用もあり、ダイエット中の疲れた身体にも良いという事もあます。
カロリーはありますが、最近ではカロリーが低めのヨーグルトも販売されているので、それを選択して購入したしましょう。
プロテインバー
バルクアップにオススメ
プロテインバーはプロテインを飲むのと同じような感じで摂取されると思います。
例えば、お腹が空いた間食や朝食代わりにするなどの使い方もあると思いますが、例えばダイエット中ですとプロテインバーのみで過ごすなんて方もいらっしゃると思います。
これ単体で見るとダイエットにおすすめなのですが、これを食べるくらいなら、ゆで卵などもコンビニに売ってますのでその方がダイエットには効果的です。
なのでプロテインバーはバルクアップ中のおやつとして召し上がるのがおすすめです。
果汁入りタンパク質アイス
バルクアップにオススメ
食品によってタンパク質の量が違うと思いますが、アイスを食べたい、ついでにタンパク質を摂取したい他いう方には食事をしたあとのおやつにさらにタンパク質を摂取する。
という事でバルクアップにオススメです。
茶碗蒸し
ダイエットにオススメ
これは実はダイエットに役立ちます。
主なものは卵で脂肪もあまり含まれてはいません。
炭水化物がけっこうありますが、先程のタンパク質アイスよりもカロリーが少なく、タンパク質も摂取できます。
タンパク質も取れて、お腹を満たすこともできるのでダイエットにオススメです。
まとめ
ダイエットにおすすめの食品は単体て食べることによって、ダイエット効果を発揮します。
さらにダイエットの食品は+食べ合わせによってバルクアップにも効果があるのでぜひ組み合わせて、お召し上がりください。
おわりに
私自身の大会までのダイエット食は、卵、鶏肉、牛肉、豆腐、納豆が主なタンパク質源にしています。
体は100%食べたものから作られています。
作られていますが、作り上げるのはあなた自身です。
勝手に作られている、ではなく自らが作っていつということを意識し、身体を大切にしていきましょう。
合わせて読みたい