【筋トレ】トレーニングをしない方がいいタイミング!

NEW GATE パーソナルジム 「豊かな未来の健康へ」
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3 エルドール川原 1F
代表 栗林健太 筋トレ歴10年、スポーツ専門学校卒業後パーソナルトレーナーとして指導(9年) メンズフィジーク愛知県代表・ベストボディジャパン名古屋代表 10代~80代のお客様のトレーニング、「ボディメイク」「健康維持」「筋力アップ」「腰痛予防・改善など」をさせて頂いております 体験当日入会で入会金1万円無料👏🏻 キッズ・ベビー同伴パーソナル🆗#お友達#カップル#ペアトレーニング 広いスペースで思いっきりトレーニングされたい方、#無料カウンセリング #体験トレーニング🌸 詳しくはこちらから YouTubeチャンネルはこちらです♪トレーニングを行い体が変わってくるとトレーニングを行う楽しさがわかってきて、トレーニングを行う時が待ち遠しくなると思います。
トレーニング中には1日2回トレーニングを行う人もいるようですが、もちろんトレーニングを行わない方が良いタイミングというのもあります。
筋肉を痛めつければ良いと言う問題ではなく効果的に筋肉に負荷を与えてしっかりと休養を取ることによって筋肉が成長し、徐々に体つきも変わってくるのです。
一昔前ですと毎日トレーニングを行った方が良いと言うこともありましたがそれは本当に良いのでしょうか?
今回はトレーニングをしない方が良いタイミングについて簡単に解説いたします!
合わせて読みたい
この記事を 読んでいただきトレーニングを休む勇気を持ちましょう!
こんな人にオススメです
・ 毎日筋トレしたい!
・ トレーニングのやり過ぎを防ぎたい!
・ 効果的なトレーニングをしたい!
筋肉痛時のトレーニング
一番多い質問が筋肉痛の時にトレーニングをしても良いのですか?と言うことを聞かれることがあります。
一昔前の学生の頃では筋肉痛の時にトレーニングをするとする、毎日トレーニングを行った方が筋肉が強くなると言われていた時期もあるかと思います。
筋肉痛といっても部位によっては行っても良い場合もあります。
例えば胸の筋肉痛の場合ですと下半身のトレーニングは行えると思います。
また背中の筋肉痛の場合、腕のトレーニングも行えると思います。
行ってはいけない状況と言うのは胸の筋肉痛があるのにまた胸のトレーニングを行う、足の筋肉痛があるのにまたさらに足のトレーニングを行ってしまう、同じ部位を続けてトレーニングを行うことですね。
筋肉痛がある場合はもちろん休んだ方が良いのですがもし行ったとしても筋肉痛で自分自身の力を100%発揮できないと思います。
100%発揮できないって言う事は筋肉をしっかりと追い込むことができないということになりますので積極的に休むようにしましょう!
合わせて読みたい
空腹時のトレーニング
筋肉が分解される原因の1つとしてはストレスがかかっているときに筋肉が分解されやすくなります。
これと同じような感じで空腹時と言うのは知らず知らずのうちにストレスを感じています。
ストレスを感じているときにトレーニングは行わない方が良いでしょう。
例えばお腹が空いている起床直後、朝食を食べる前に軽くウォーキングをする、エアロバイクをこいだりと軽い有酸素運動を行う位でしたら問題はありません。
血液循環も良くなりますし脂肪燃焼も促される効果があります。
お腹が空いていると言う状況では血糖値が下がっている、ウェイトトレーニングを行うと言う事はさらに日常生活以上のストレスがかかってきます。
朝、空腹の状態でストレスを感じているにもかかわらずさらにウェイトトレーニングでストレスをかけてしまいますと筋肉の分解が進んでしまうと言うことになりますね。
またお腹が空いた状態ですとエネルギーもありませんし使用重量も上がらずトレーニングも思うような効果が期待できません。
もしそのような状況でトレーニングを行いたい場合は軽い食事バナナ1本やドリンクにEAAなどを混ぜて行うと良いでしょう!
す。
山本義徳先生オススメEAA
満腹時のトレーニング
もちろん満腹時のトレーニングも行わない方が良いです。
おそらく皆さんも経験があると思いますがお腹がいっぱいの状態に動こうとするとうまく動けませんよね。動こうとすると気持ち悪くなったり、力を入れてしまうと逆に吐いてしまうような感覚もあると思います。
もちろん力も入れれませんしトレーニング効果も下がります。
風邪気味の時のトレーニング
よくあるのが風邪気味の時にトレーニングに行くかどうか?
トレーニングが好きな方の場合は風でもトレーニングをやりたいと思います!
風邪の度合いにもより自分自身の感覚にもよりますが、すごい重症でくしゃみも出て鼻水も出る場合は休んだ方が良いと思います。
また風邪によって筋肉や関節が痛くなったりすることもありますよね。
ですが「病は気から」と言う方の場合はちょっとした風でしたらトレーニングを行った方が風を吹っ飛ばすことができますので、いつも通りハードなトレーニングを行っても良いでしょう!
実際に私の友達にも風邪をひいてもトレーニングをすれば治ると言う人もいます!
まとめ
筋肉痛の時は筋肉を休めましょう!
血糖値が下がっている空腹時はトレーニングを避けトレーニングを行う場合は軽い食事をしましょう!
満腹時のトレーニングは 効果的なトレーニングは行えません!
筋肉や関節が痛いときの風はトレーニングを休んだ方が良い!
軽い風邪の場合は自分自身と相談してトレーニングを行い風を吹っ飛ばしましょう!
今回もご覧いただきぜひご参考にしていただければ幸いです。